2024.12.27 更新 カテゴリ:お知らせ
こんにちは!ハウセットです!
みなさん年末年始をいかがお過ごしでしょうか?
本日は現在販売中の「ラクリエ津田沼」の1~3号棟についてお話いたします!
棟によって異なる魅力がいくつかあるので、そのあたりの比較をしてみました。
どの号棟にするか迷っている方!ぜひこちらを読んで検討してみてください☺
右から1号棟2号棟3号棟外観(2024年12月撮影)
まずは外観ですが、個人的に外壁のラップサイディングの
すっきりとしたフォルムに四角の窓がおしゃれで、個人的にとってもお気に入りです✨
あまり見たことがなく、特別感を感じませんか??
しかも、1号棟はくすんだグリーンのような色、2号棟はくすんだ青色、
3号棟は白っぽい明るいグレー色と、各棟色が異なります。
それぞれ個性があるのに、統一感もあるデザインとなっています!
そして!ポストと建具の色も各棟異なります!
左から1号棟2号棟3号棟ポスト(2024年12月撮影)
左から1号棟2号棟3号棟室内扉(2024年12月撮影)
ここまで各棟違う色にしているのは、ハウセットの中でも珍しく、この物件ならではです!
お好みの色味を選んでみてください☺🎵
では1号棟からご紹介していきます☺
1号棟は北西側に1.83mの通路があり、角地のような配置になっています。
隣のお家まで距離があるのは良いですよね✨
そのため1号棟のみ北西側に玄関があります。
1号棟リビングダイニング(2024年12月撮影)
2号棟と3号棟のリビングは高天井になっているので、広く開放的に感じます!
リビングが2階にあることで南向きのバルコニーからたくさん光が入り、明るく暖かいLDKになっています🌞
1号棟キッチン(2024年12月撮影)
1号棟キッチン横収納(2024年12月撮影)
キッチンのカラーも棟によってわけています。1号棟は白っぽい木目のデザイン🍃
横にオープン収納がたくさんついているのも1号棟の特徴です。
入口が屋根の形と同じアシンメントリーになっているのもさりげないオシャレポイント💡
1号棟洗面室(2024年12月撮影)
1号棟浴室(2024年12月撮影)
1号棟の洗面室とお風呂はこんな感じになっています!
こちらも床材やクロス、壁など色味が各棟異なっているので比べてみてくださいね😎✨
1号棟玄関(2024年12月撮影)※一部作業中のため部品を外しています
最初にご紹介した通り、1号棟の建具の色は基本的にグレージュのようなカラーのものを使っています!
あんまり見たことがない扉の色だと思いますが、床が木材なのでとても馴染んでいますね。
個人的にこの色を推しています!カワイイ~🥰
ちなみにシューズボックスの形も棟によって違います。
次に2号棟を紹介していきます🏠
2号棟はモデルハウスとなっています。
HP等に掲載しているものは2号棟の写真が多いです!
2号棟リビング(2024年11月撮影)
2号棟もリビングは高天井になっていて約3.5m(一部勾配)もあります。1号棟よりも高くなっています!😲
2号棟カウンター(2024年11月撮影)
リビングの一角にカウンターがついています。キッチンの前にカウンターがついているのは、「ラクリエ津田沼」でここだけ!
朝ごはんを食べたり、お子様のリビング学習や趣味のスペースなど使い方は多種多様✨
2号棟キッチン(2024年12月撮影)
2号棟のキッチンはこんな感じになっています。
1号棟は木目っぽいデザインでしたが、2号棟は石目調になっていてスタイリッシュな印象です☺
2号棟洗面室(2024年11月撮影)
「ラクリエ津田沼」は全棟乾太くんが標準装備ですが、
2号棟は1~3号棟の中で唯一、乾太くんの横にスペースがあります!
幅広いカウンターで洗濯物を畳んだり、アイロンをかけたりすることができます✨
2号棟トイレ(2024年11月撮影)
ちなみに2号棟のイチオシは、2階のお手洗いのクロスが個性的でかわいい事!
よくみると男女がダンスしています…!💃
個性的なデザインの壁紙ですが、ホワイトがベースなので、思いのほか馴染んでいませんか?
2号棟玄関(2024年12月撮影)
2号棟の建具の色は基本的にグレーの色味になっています!
そしてシューズクローゼットは、1号棟と違って2号棟は上が高さを抑えたロータイプ。
天板をカウンターとして広々使えるところが魅力です。♡
2号棟はルームツアー動画をアップしています!
↓ぜひ見てみてください☺
最後に3号棟!
こちらは1~3棟の中で唯一の1階にリビングがある棟です!
帰宅して階段を上がることなくリビングに行けるのは、この棟の特権です👀
ぜひ見学に来ていただき、他の棟と比べてみてください。
3号棟リビング(2024年12月撮影)※一部作業中
3号棟キッチン(2024年12月撮影)
3号棟は床材とクロスが1号棟と同じ。キッチンの色味も同じになっています。
なのでご見学いただくと、雰囲気が似ていると感じると思います✨
3号棟リビング収納(2024年12月撮影)
また、この棟だけリビング収納があり、オープンな可動棚がついています✨
棚の高さを変えられるのは便利ですよね~
リビングにたくさん収納があるとよいですよね☺
3号棟リビング収納(2024年12月撮影)
1~3号棟の中では、唯一玄関ホールにオープンな収納がついています。
可動棚になっているので好きな高さにすることが出来ます。上にコートやジャケットをかけて、
下は家族みんなの通勤通学の鞄を置いてもいいですね👜
3号棟玄関(2024年12月撮影)
こちらも1号棟と同じタイプのシューズクローゼット!容量が多いタイプです👟
1号棟と同じ仕様が多い3号棟ですが、建具の色だけは違うので少し印象が違ってきます。
3号棟は1号棟よりかっこいい色で素敵ですよ✨
以上、1~3号棟徹底比較!でした☺
いかがでしたでしょうか?ご検討の参考にしてみてください✨
上記掲載の扉や外壁等の色味は、写真のため実際とは異なって見えます。
ぜひ実際に見に来ていただければと思います。
ご見学予約お待ちしております!