LACRIE TSUDANUMA ラクリエ津田沼

リビングは1階がよい?2階がよい?

2025.01.21 更新 カテゴリ:お知らせ

こんにちは!ハウセットです!⛄✨

 

よく住宅購入の時に

「リビングって、1階と2階どっちにあるのがよいの?」

と悩んだことはありませんか?

 

2号棟リビング

実はラクリエ津田沼は、1階にリビングがある号棟と、2階にリビングがある号棟のどちらも販売中です☺※2025年1月現在

周辺の建物の高さなどを考慮して、1階リビング・2階リビングの棟を配置しています。

 

正直「好みな方にすればいい!」という結論ではあるのですが…!

どちらにも良さがあるので、それを本日はお話していこうと思います。😎

 

人によってはデメリットが気にならなかったり、メリットがデメリットになってしまったり…ということがあるので、

このブログをお読みいただいて、購入するときに考えていただければと思います✨

 

 

まずご紹介から!

「ラクリエ津田沼」の1号棟と2号棟は、リビングが2階にある物件です。

 

2号棟リビングはこちら…

 

ここで感じるのが

「明るくて開放感がある」ということ。

 

2階は1階より位置が高くなるので基本的には2階の方が明るくなります。

ラクリエ津田沼においては、2階は南向きバルコニーから光が入ってくることもあり採光がとれています。

 

また、高天井(※一部勾配)にしているため、開放感があり広く見えます。1階ではなかなかできない高天井にできるのが2階リビングの魅力です🌞

 

 

 

つづいて3号棟はこちら……

 

 

1階にリビングがあると、お子様の外出や帰宅がよりわかりやすいですし、

将来的に階段を上り下りするのが辛くなるかもしれないと考えたときに、1階にリビングがあると安心ですよね。

 

また、1階に水回りが集結していることで、買ってきた食料品を2階まで持っていく必要がないのもメリットです💡 

 

写真だと比較しにくい部分もありますので、

ぜひご来場いただき、比べてみてください!

 

≫≫来場予約はこちらから

 

 

実は弊社営業の高橋がyoutube2階リビングの魅力を語っています!

なんと再生数も過去ナンバー1!

悩んでいる方は是非動画をご覧になってみてください☺

 

 

お問い合わせはこちら